fc2ブログ

【自分の不幸が面白い\(^o^)/】俺がPSPを分解するとぶっ壊す【俺アンチ狂喜】

1週間前、
2月に買った第二世代のPSPを手違いで踏みつぶしてしまい、
http://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-280.html

それを自分で修理してみようと液晶をネットで買ったので、
http://somecro.exblog.jp/9058652/

本当ならばそれが完全に成功した状態で歓喜しつつ修理レポをお届けする予定だったが、
「まあ適当にやって何とかなっぺ」という油断と、「まあ俺なら余裕だべ」って言う慢心が重なり、
結論から言うとぶっちゃけ失敗に終わってしまった。
それどころか今の俺のスキルではこの状態から復活させる事は不可能となり、
折角2万も出して買ったっつーのにたった7ヶ月でぶち壊し、
なんと泣ける事に俺の第二世代ピンクPSPは部品取り専用と成り下がってしまった。
俺のアンチで俺が大嫌いな人は盛大に笑い画面前で狂喜するが良い。
俺が大好きで毎日このブログを見に来るストーカーの如き基地外も笑うが良い。
今回のこの記事はググりゃ簡単に見つかる修理や液晶交換レポートとは断じて違う。
俺のような失敗を繰り返す池沼がこれ以上発生しないよう、
後学の為に長々と俺の失敗談をここに書いていくだけである。
ググって来られ修理方法の参考の為にアクセスして来た方は悪いが帰った方が良い事を明記しておく。

というわけで本日は、
「まあ誰でも出来るらしいから俺でも何とかなんべ」とか軽い気持ちで、
現時点で新型PSPの液晶交換をしようとしたら、完膚無きまでに失敗した男の生き様を見せる。
そんな感じである。

尚長いので以下記事を開いて読んでいって貰いたい。
長いが写真しか無いので実際そう長くは感じないと思う。

開始です

DSC06589.jpg

PSP-2000の何がうぜぇかってーとこんな風に容易に改造や分解されない為に、
発狂する程小さくてマジうぜぇトルクスネジが使われている点だ。


DSC06588.jpg

というわけでダイソーにやって参りました。
とりあえず一番小さいトルクスドライバー(210円)を購入です。
あと精密ドライバーセット(105円)も購入しました。
なんかダイソーに来る度に精密ドライバーを買っている気がします。
部屋のどっかに転がっているのですが探すのが糞面倒臭い。
105円という安さもまたミソですね。



DSC06601.jpg

210円も出してT-5サイズのトルクスドライバーを買ったのは良いのですが、
結論から言うとPSP用にはT-2サイズでないと駄目らしいです。
最初からこの辺ググっておけば210円無駄にしなかったのに。
この辺も俺の慢心がもたらした愚行です。
なんか近所のホームセンターではトルクスドライバーすら取り扱ってないというダイソー未満でしたので、
超精密0.9mmサイズのマイナスドライバー(298円)を購入しました



DSC06591.jpg

本来ならば今回換装するはずだったPSP-2000用液晶です。



DSC06592.jpg

純正なのか非純正なのか俺には分かりません。
まあぶっちゃけ非純正でしょうね。
まー動けば良いんスよ動けば。
動けば。



DSC06597.jpg

俺のPSP-2000、外から見たらなーんも異常無いっぽいように見えるんすけど、



DSC06598.jpg

通電したら中だけ見事に割れてるのが見て取れますね。
ぶっちゃけ外側は何の異常も無いのです。



DSC06602.jpg

まあこの赤丸のトコにあるネジを外していくわけですが、



DSC06603.jpg


このラベル剥がさずうまいことネジだけ外したんですけど、
この状態で修理は受け付けて貰えないモンでしょうか。
モンでしょうね。
世界のマイクロソフト様はシール剥がして分解したというのに無償交換してくれたんですけど、
世界のソニー様は受け付けてくれないんでしょうね。



DSC06604.jpg

心なしか下側面にあるネジは糞固かったような気がしますね。



DSC06610.jpg

専用トルクスドライバーが必要っスけど0.9mmマイナスドライバーでまあ何とかなるモンです。
押し回すのがコツです。



DSC06612.jpg

片方は余裕で外れたんですけどもう片方はねじ穴が馬鹿になってしまいました。
このままでは完全にフタを外す事が出来ません。



DSC06614.jpg

まああがいてもどーにもならねえので下側面部からフタを外していきます。



DSC06616.jpg

ネジが外れないのにフタを無理矢理開けてるから変な方向に曲がってますね。



DSC06619.jpg

ノートPCのマウスレシーバーでこーやって無理矢理押し広げて固定する事にしました。
ちなみにノートPCで分解、修復ブログを参考にしつつ作業を行っております。
マウスレシーバーはこんな感じにUSB端子を折り曲げても余裕で動くモンです。
しかし俺ってデジタルモノが大好きなのにこの通りデジタルモノを粗末に使いすぎですね。
だからPSPをぶちこわすし買ったばっかのiPodの液晶に傷を付けるんだ。



DSC06620.jpg

液晶を取り外す前に液晶の上についてるスタートボタン類を



DSC06621.jpg

こーやって取り外します。



DSC06623.jpg

まあこんな感じに。



DSC06624.jpg

ところで上のフタが糞ウザかったのでこの通り無理矢理引きちぎってしまいました。
思うに俺のこの超絶適当さが悲劇の始まりだったのです。



DSC06625.jpg

上フタという邪魔者が居なくなったので上側面部から液晶を取り外す作業に入ります。



DSC06626.jpg

液晶を下に押し広げるとこんな感じに。



DSC06627.jpg

液晶のプリント配線とPSPの基盤とを固定している黒い爪があるわけですけど、
この爪を矢印の方向に押し広げることで固定が解除され、
液晶を換装する事が可能になるみたいです。



DSC06629.jpg

ところでPSP-2000の純正液晶はこーなってるわけですけど、
買った奴との違いが分かりません。



DSC06633.jpg

ちゅーわけで取ってみました。

と、ここで悲劇が。



DSC06641.jpg

繊細な液晶の交換作業に入るわけですから、
本来ならば細心の注意を払って執り行わなければならないわけですが、
俺の場合適当に鼻くそほじくって爪楊枝で歯くそほじくりまわしながらテキトーにやっていると、
黒い爪を押し広げる時力を入れすぎてこの通り綺麗に折ってしまいました。
参りましたね。
参りました。
今にして思うとこの時点で失敗するフラグビンビンです。



DSC06642.jpg

まあやっちまったモンはしょうがねえので買った液晶に換装して元に戻してみました。
楽観的というか悩むのが面倒くせぇ俺は、
この時点でまだ「まあ何とかなっぺ」とか思ってしまって居たのです。



















DSC06652.jpg

何とか映りました。
映る事にゃ映ったのですが、これこの通り縦縞が邪魔ですね。
今だから言いますが、正直この時点で満足しておくべきだったんです。
web専用端末なら映れば良いじゃないか。
オワタブラウザ程度なら縦縞が入っていても十分見れるじゃないか。

だが「なんだ何とかなんじゃん」とか思い、
「どーせなら綺麗に見たいべ」とか欲を張ってしまった俺は、
この縦縞をなくす為にはどーするべきか、色々考えて見る事にしました。
あーでもないこーでもないを繰り返し抜き差ししまくっていると、

















DSC06653.jpg

ついにデケぇ爪までも吹き飛ばしてしまいました。
「吹き飛ばす」というか、「なーんか深く入り込みすぎて取れなくなってしまった」っつー感じすね。

取れねーもんはしょーがねーので、



DSC06654.jpg

この通り取り外してしまいました。



DSC06658.jpg

なんつーかもう完全に絶望的です。
デジカメを持つ手が震えます。
実を言うとこっから先の写真は撮るのが本気で嫌でした。
ネタ的や読者的にはとてもおいしいように思えますが、
俺的には正直かなり困ってますし悩んでますし発狂モンですし自殺を考えます。



DSC06660.jpg

固定することも出来ないしどーすることも出来ません。

こーなってしまっては助けてくれるサイトやブログは存在しない。
必死にググったけどどーすることも出来ない。
藁にも縋る思いで俺が取った選択肢は










DSC06662.jpg

半田付けをし無理矢理くっつける事なのでした。




















DSC06665.jpg

くっつくわけがねぇ-・・・

当たり前ですがプリント配線のフィルムと基盤のこの金属部分、
半田でこーやってもくっつくわけがありません。
んなことわかりきっているのです。
ですがこの時点の俺にはこーするしかなかったのです。
ぶっちゃけなくても分かる事ですがかなりの勢いでパニクっていたのです。
やりにくいことこの上ないハンダのこの悲惨さが俺の絶望感をまじまじと表していると思います



DSC06668.jpg

最後の最後に俺が取った選択肢は、プリント配線とPSPの基盤とを繋げるコレ。
コレを取っ払っちまって物理的に基盤とプリント配線のフィルムをくっつけよー!
そー思ってテープですげえ固定したんですが映るはずがありませんでした。

この時点で最初の作業(ネジ開け)から既に2時間が経過。
悩むに悩んだ俺がたどり着いた答えは、












もうなんか悩むのが面倒くせぇので、
































DSC06669.jpg

送料振り込み手数料込み7000円で届いてからまだ4時間のこの液晶を、
この通り糞ムカついたし腹いせで折っちまえー!という結論に至りました。
ちなみに上で書いてませんでしたがwebでオーダーしてから5日で届きましたヨ。





DSC06671.jpg

液晶って気持ちが良いくらいこんなにも少しの力でバキバキ折れるんですよ。
知ってましたか?
液晶を折っている最中の俺の顔はとっても引きつっていたと思いますね。





DSC06674.jpg

PSPの液晶って全部で8つの層に分かれてるんですよ。
知ってましたか?
俺は知りませんでした。
ってゆーか出来れば知りたくありませんでした。
鏡っぽいアルミっぽいのや、
透明な薄いプラスチックみたいなのであんなにも綺麗な映像が出るんですから不思議ですね。





DSC06677.jpg

さようならPSPの液晶(x2)




DSC06676.jpg

あとはなんかもうしょうがねえのでこの状態で組み立てるしか無いっすね。




DSC06678.jpg

ちなみにこの状態でも通電はするし起動はするしXMLバーをぐりぐり動かしている音も聞こえます。
つまり動いてはいるのです。
ただ液晶に出力されていないだけです。
というか出力する方法が無くなっただけです。
ということはテレビ出力すればこのPSPはちゃんと動かす事が可能なのでしょうか。
というかそこまでして俺はPSPを愛用するでしょうか。
甚だ疑問でしか有りません。

ありとあらゆるデジタルデバイスを愛用し、
愛用という割には使い方がとても雑で、
すぐぶっ壊し、とりあえず試しに直してみっかと思いきや、
個人レベルではどーすることも出来なくなってしまったPSPを前に、
俺が今回学習した事は、
「電化製品を直そうとする時は細心の注意を払い、完璧に情報を収集した上で行え」
と言う事と、
「そもそも壊すな。大事に扱え。てゆーか床に置くな。踏むな。」
と言う事でした。
まあぶっちゃけ至極当然な事なんですけど、
使い方が雑ですぐその辺にポンポン投げちまう俺は、
iPodをぶち壊すし、PSPをぶち壊すし、買ったばっかのクラシックの液晶は傷つけるしと、
なんか最近本当についてないような気がします。
本来ならPSPを完璧に修理し終え、笑顔で報告出来る筈だったのですが、
今の俺の胸の奥には後悔の念しかありません。
やっぱiPodとかPSPとかはいくら消耗品でいつかは劣化するとは言え、
出来る限り大事に使っていく事が大事だなーって思いました。
ま、俺の事だからいずれ忘れてまた同じようなミスを繰り返すわけですが。
気をつけろ俺。
あとPSPの液晶交換程度と油断していると、
俺のようにこの通り取り返しのつかない事になるぞと。
そう言いたい。
そう言いたいわけですが、
ぶっちゃけ常識でわかりきっている事であるから今更言うような事でもないと。
そう言いたい。

長々とご拝読お疲れ様でした。
ちゃんちゃん。

タグ : PSP

コメント

まぁ、率直な感想を言わせて貰うと
勿体なさ過ぎワロタw
俺は貧乏性で几帳面なので小さいデジモノは絶対床に置きません
でも、記事としては面白かったのでありなのかもしれない
色々やってて発狂して液晶を曲げるのも俺に通ずるところがあってワロタw
まぁ、アイマスの同梱版の3000でも買って
それはそれは大事に扱ってあげて下さい
3000の使用レビュー楽しみにしてます

>ついにデケぇ爪までも吹き飛ばしてしまいました。

この時点でわろた。あのパンヤ記事以来にわろた。
てかそめをもわたしと同じキーボードクラッシャーの類だったんだね。
|⌒ノ_,⌒`|あ、3000の使用レビュー楽しみにしてます。

くっつくわけがねぇ-・・・

ここで食ってた味噌ラーメンをリアルで噴いた。

つかあれ思い出した。
昔糞たけぇ特殊な規格のカメラ用フィルムを親父が買ってきたんだけど
結局サイズが合わなくて買ってきたばかりなのに「グシャグシャ」ってしちゃったのよ。
それ見てた母親大激怒。今でも忘れられねぇ。

つかハンダ以降は完全にネタだろ?

計画を立てない奴は失敗するというのを
実践を交え教えていただいたことに感謝いたします。
GBASPをイグナイト破壊したあの日を思い出してしまいました。
しかしながら、自らの失敗をネタにして笑いに変えるそめくろ氏を尊敬しますなぁ。ざまぁ
3000のレビュー楽しみに待ってます^^

半田でクソワロタ
そしてゴミ箱の写真がシュールすぎる
撮影してる時の心境とかを考えると笑いがこみ上げてきます

俺と一緒に3000買いに行こうぜ・・・

>>あ氏
俺も元々貧乏性で几帳面でデジタルモノを買ったら
絶対に液晶保護シートやカバーを買っちまうくらい丁寧に扱っていたのですが、
あるときを境になーんか突然そーゆーのどーでもよくなっちまいました
どーせ消耗品だし踏んづけてもしょうがねえなあと思うようになってしまったのです
ですから今だから言いますが、
正直PSPを踏みつぶした時も「あーあ」と思うだけでした
「ま、3000の合います同梱版出たら買うの確定してっから良っか」みてーな
「良いフンギリついたわ、確実に買わねーとな」
みたいな

>>池沼妹番長魔導師
あのパンヤ記事ってあれ2年前だというのに、
あれ以降笑ってないということはキミは僕のブログをかれこれ2年も笑わず淡々と見ていたと言うのか
駄目だ!
駄目だ駄目だ駄目だ!
俺はこんなにも常時「笑える文はどーすれば書く事が出来るのか」を研究し、
研究に研究を重ねこんなにも長文を執筆し、
10件に1度くらいはクリティカリィで超絶ホームランな記事が書けたりしたというのに、
FC2に移行してきてから一度も笑ってない!?
は!?
テメェ何の為に俺の文読んでんのみたいな!?
俺の文は自分で言うのもとてもアレだけどとても面白いヨみたいな!?
ニュー速では敵なしみたいな!?
そんな感じみたいな!?

>>緊急のオッサン
とてもどうでもよろしいのですが、
食ってた味噌ラーメンをリアルで吹き出す
それほどまで僕のブログを褒め称えて頂いて至極恐縮で御座います
そのようなストレートな感想は非常に分かりやすいのでもっとおもしろおかしく書くが良い。

ところで昔ってぇとアレですね。
各社が各々で独自企画を持ち上げ、
んで競争すんのは良いんだけど、
消費者からすっとメーカーによって使い勝手や保存媒体が違うから超絶不便みたいな
そーゆー時代があったからこそ
今のデジカメの何でもかんでもSDカードがあれば事足りるという時代になったのですね
クソニーのメモリースティックにこだわるアレはおいといて

>>ここ氏
俺の場合例えばグラボやサウンドカード、
ヘッドホンやmp3プレイヤーを買う場合など、
確実に2chのスレや価格.comをチェケラして、
熟考に熟考を重ね、色々なパターンを脳内補完し、
正に「買い」だ!と思うまで絶対に買わないので、
つまりそれほどまで情報を集め、2chの過去ログなど過去5スレは全部読むし、
価格.comのレビューは全部文字で読み上げた上で自分で原稿用紙に書き上げるくらいしてますので、
買う場合は細心の注意を払うのです。
なんつったって高いですもんね。
そんな紆余曲折を経て買うのは良いのですが、
今回色々なサイトを見ても「簡単だった。40分で終わった。誰でも出来る。」とか書いてあったので、
完璧に油断していたと言わざるを得ません。
参りましたね。
3000のレビューっつったって何書けばいいんですかね。
悩みますネ。

>>白黒子氏
とてもどうでもよろしいのですが、
普通は自分のブログを持っている場合はURL欄に宣伝URLを貼り付けていきますよね。
ブログソースにQMAスレ立てた俺が言うのもアレですけど、
あーいうの反吐が出るくらい大嫌いなんすよね俺。
URL貼っていかない辺りかなり高評価ですね。
そういう姿勢大事っスよね。

撮影している心境ですか。
そこんとこは読者の皆々様の脳内補完に任せたいのですが、
あえて言うなら「ざまぁ見ろ」ですかね。
「最初からうまく出力しねぇからこうなるんだこの野郎」みたいな
何言っちゃってんの俺みたいな
ゴミ箱の写真のシュールさは上のレセナと右のドレッシングの瓶が良いアクセントになっていると思うのです。

>>アヒル
オウケイ一緒に買いに行くからPSP-3000のアイマス同梱版発売日に福島県は郡山市まで来てくれ。
福島県は郡山市のヨドバシカメラで待ち合わせにしよう。
ちなみに朝9時半オープンだから9時に待ち合わせよう。
決まりな。
ゼッテー来いよおめー楽しみにしてるからな。

どんまいって言うか、ざまぁって言うか

俺も旧型で同じような失敗をやらかしたのですが、ハンダなんて使わずにテープで無理やり固定したら割りと何とかなったっすよ、1ヶ月くらいで映りが悪くなって結局部品取り用になりましたが。
あの黒いやつを壊すとヤバイことを学習したので、次からは細心の注意を払うことにしました。電子機器を粗雑に扱うとロクなことがないですな。

ついでに以前のiPod記事へのレス
・80Gのclassicを使ってますが、非可逆圧縮なら、動作がもっさりすることはほぼないです。正直iPodでは可逆圧縮と聞き分けられるかどうか微妙なところなのでmp3でも別にいいような気がした。Appleロスレスエンコーダとか、aac可変ビットレートとかもあるので、いろいろ試してみるといいかも。ちなみにaacはmp3に比べて、同ビットレート時2倍くらい音質がいいですよ

・iPodのイコライザーがカスなのは周知の事実なので、使わないことをお勧めしておきます。あとノーマライザーもダメ。

・動画でアルバムをアーティスト別に分けられて、同じアルバムが何回も出てきているようでしたが、「コンピレーション」にチェックを入れると「さまざまなアーティスト」表記で統一されますよ。参考までに。

PSP3000の液晶の綺麗さにビビったので
Bさんも3000を買うといいですよ!
僕は買いません!

ニュー速からきますた
参考になったから俺は3000買うわ

ν速からきました


ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>ash氏
とてもどうでもよろしいのであるが、
ついでにiPod記事へのレスなどという腐った事をせずとも、
以前のiPod記事にどんどんレスして貰えればもっと良かったのである。
そこんとこどうぞよろしくお願いしたい昨今、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
そういえばash氏はPSPを5台程所持しておられるのですね。
PSP5台と某Bタイム事情@5代目って似てますね。
分かったら初期型1台で良いので僕にプレゼントするべきです。

ところでとても素晴らしいiPodの情報(最後の)を聴いたので、
ミュージック>アルバムで全てのアルバムを選択し、
右クリプロパティ→一番右の欄にあるコンピレーション(はい)にチェックを入れた
その後iPodを同期させたわけであるが、
40GB分の曲データ全て書き換えたのでまた最初から書き込み直しだ。
もうなんかアレなので一度復元させた。
復元後1100曲と8GB分の動画を描き直しているのであるが至極面倒である。
だが有益な情報サンキューフォーユーと言っておこう

ところで拙者は何度も言っておるが、
どーんだけモッサリしてようとも拙者はクラシックには可逆圧縮以外入れる気は無い。
podcastは別である。
最近などは水口画伯と担当シャクライの爽やかナッシングを毎週聴くのを楽しみにしておる。
podcast以外は全ロスレスをモットーに生きておるので、
折角の有益な情報有り難いのであるが今の拙者には無駄であるヨって思った。
情報弱者って思うなりなんなりして貰って構わないが、
クラシックにはロスレス以外入れないのである。

>>通行人M氏
そもそも綺麗さというのがよく分からない。
アレか。
液晶が綺麗ならアイドルマスターSPのミッシングムーンを起動させて迷わず千早を選んだ際、
デフォの状態で至極まばゆく目が焼き切れる程綺麗な千早が、
もっともっと死ぬほど綺麗になり失明するほどの勢いになるというのか。
千早で失明するのなら本望!
PSP-3000アイマス同梱版が出るのなら買うぞ!!!!!!!!
というわけでバンダイナムコ様とソニー様にはどうぞよろしくお願いしたい。
FFの同梱版とか出してる暇があんならアイマス同梱版を出すべきである。

>>某B大好き名無しさん
拙者はニュー速にQMAの記事こそ貼ったが、
わざわざこの記事まで目を通して頂けたのなら歓喜の極みでしかありません。
こんなPSP-2000分解失敗記事の何処が為になったのか甚だ理解不能であるのは言うまでもありません。
拙者も3000買います。
お互いGKとなってPSPの宣伝を頑張りましょう。

>>trf氏
尚その有り難いご意見ご感想は商品の発送をもって発表と返させて頂きたく存じます。
わかったらこれっきりではなくこれからも拙者を応援なさい。
尚次回はグッスマミクが届き次第超速レビューを行う予定である。
予定であって未定であるのは言うまでもない。
月に2回しか更新されない時もあるので更新されてあったら良いなあ程度に心得よ。

悲劇ですわ喜劇ですわって言うか何というか残念な結果でしたと思いつつも
状況的にも精神的にも読んでて震えの来る狂気的な記事で
正直なところ中身構造とか非常に何か良いもの見たな感が

こんなもんググりゃいくらでも出てくるでお馴染みですが、
「PSP 2000 液晶 折れる」とかでググったら1番上に出てくるみたいですね。
まさに俺の7000円もする液晶を一瞬で無駄にする男の生き様を見る為にあるような検索ワードですが、
PSP 液晶 修理とかで一番上にならなくてよかったですね

はじめまして、そして ありがとうございます。

失礼を承知でPSPの無残な姿を見て腹がヒクヒクするくらい笑いました。

今日からちょこちょこ拝見させてもらう予定です。
あくまで予定ですが(汗

楽しみにしてます頑張ってくだちいv

これは心温まるコメントをありがとうございます。
拙者のブログにおいてはコメントを常時大絶賛募集中であるので、
一瞬でも気になった事があらば速攻でコメントを残すべきであります。

失礼なんてとんでもない。
この記事で腹がよじれるほど笑って頂けたのなら至極幸いに存じますとともに、
笑える記事で言うなら最近で言えばはなまるうどんの記事とかも中々どうしてオススメです。
個人的にPSPの5万倍は面白いと思うはなまるうどん
そっちもよろしければどうぞなのです。

コメントの投稿




URL:

Comment:

Pass:

 管理者にだけ表示を許可する